【登録・案内に関する質問】
ガイドとして案内すること自体は資格がなくても可能です。ただし、宿泊や移動手段の手配など、旅行業者の登録がないと提供できないプランもございます。プラン作成の際には、ぜひご相談ください。
絶対的な定義づけはございません。例えば、ご自身の出身地以外は案内してはいけない、現在住んでおられる場所周辺限定でのガイドなど、特に制限はありません。
旅人と一緒にありのままの日本を楽しむ、このような想いがあればどの場所でも、誰もが楽しめるローカル旅になります。安全には十分に配慮し、プランの実施をお願い致します。
案内人としてご登録いただくにあたり、英語力に特別な基準は設けておりません。それよりも、旅人が「安全に楽しめる」プランを実行できることが重要であると考えています。ただし、英語力にご不安がある場合は、自己紹介欄にその旨を明記したり、プランの金額設定を調整するなどして、旅人が案内人の英語力を事前に理解した上でお申し込みいただけるよう、工夫をしていただくことが望ましいです。
利用規約に同意のうえ、必要事項をご記入いただければ、案内人登録はすぐに完了します。一方で、プランの登録には審査が必要となるため、登録後は2〜3日程度お時間をいただいております。審査では、プランの優劣を評価するのではなく、実行可能かどうか、旅行者の安全が確保されているか、法令に違反していないかといった観点から、内容を確認させていただきます。
特に時間の制限はありません。
現在登録していただいているプランの多くが、時間がある程度長いプランの登録が多い傾向にはありますが、特に短いからといってプランが優先的に表示される、あるいは選択されるということはありません。限られた時間の中で、より多くの場所を巡りたいという方も多いので、短時間のプランでもOKです。
グループでの登録も可能ですが、銀行口座情報および身分証明書のアップロードが必要となるため、まずはお問い合わせください。
オリエンテーションを随時オンラインで実施しています。また、プラン作成のサポートもしております。お問い合わせフォームからご連絡ください。
基本的には案内をする方ご本人による登録をお願いしております。
案内人としてご登録いただいている方以外が案内をされる場合、お客様(旅人)が驚かれたり、予期せぬトラブルにつながる可能性がございます。そのため、事情により別の方が案内をされる場合には、その旨を必ずチャットでお客様へお伝えし、事前にご了承いただくようお願いいたします。特殊な条件での個別相談も受け付けておりますので、お問合わせよりお気軽にご相談ください。
“VANCHA-TRIP.com” のサイトよりご登録いただけます。
詳しい登録ステップは「案内人登録の仕方」( https://guide.vancha-trip.com/how-to-account/ )にも記載してありますので、ご参照ください。
はい、随時受け付けております。個別にオンラインでの相談も可能です。HPのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
無いと活動ができないというわけではございません。
ですが、ご自身のことが旅人側に分かりやすいようにご自身のWebサイトやSNSがあればご用意していただけると良いかと思います。食・自然・文化・体験・アニメ/サブカルチャーという5つのカテゴリ別で弊社としては分類していますが、それぞれご自身の地域特有のモノ・コトを特集してアップするのも一つの手です。
事業者として登録していただく際には、代表者の方が事業者を代表して一つのアカウントを作成していただいても構いません。
ただし、その際は旅人の方に予約確定前のチャットの段階で、誰が案内をするかを事前にチャットで伝え、同意をいただいてください。
基本的に一週間以内でプランが掲載されます。審査はプランを安全に実行可能かどうかを判断するために行われます。
【報酬・手数料・費用に関する質問】
月末締め、翌月15日払いで、ご指定の銀行口座に振り込まれます。
案内人、およびプランの登録には一切料金は発生しません。弊社のマッチング手数料は25%です。案内人の方へは、ご自身で設定されたプラン料金の75%を口座にお振込みいたします。
案内人、旅人としての登録、閲覧には一切費用はかかりません。
弊社としては旅の成立時に手数料として、案内人報酬の25%をいただいております。
案内人報酬に全てを含めることは可能ですが、25%の手数料が適用されますので、ご注意ください。
そのため、基本的には交通費や食費、入場料などの費用は報酬に含まず、旅人ご自身でお支払いいただくことをおすすめしています。別途かかる費用は、プランの「注意事項」等に記載していただけるとトラブルを避けることができます。
【キャンセル・中止に関する質問】
まずは予約申込通知が来たらチャットで旅人と希望日時の確認をしてください。旅人と日時の折り合いがつかなければ、その時点で(予約確定前)それを理由に旅人側からキャンセルをしてもらってください。
日時の同意後に旅人が予約を確定、支払いを行うと予約完了となります。予約完了後に案内人側が案内人都合でキャンセルを行なった場合、その回数が2回を超えるとペナルティとしてアカウントを削除させていただく場合があります。
旅人がプランの予約申込を行うと、案内人とのチャットが開放されます。チャット画面にキャンセルボタンが設置されており、旅人はキャンセル理由を記載の上、送信するとキャンセル扱いになります。
なお、予約完了後の旅人都合によるキャンセルに対するVANCHA TRIPのキャンセルポリシーは以下の通りです。
(1) プラン開始の48時間前までのキャンセルの場合、予約料金の全額が払い戻されます。
(2)48時間から24時間以内の場合は、予約料金の50%が払い戻しされます。
(3) プラン開始まで24時間を切ってからのキャンセルまたは連絡なくプランに不参加の場合 返金は行われません。
また、案内人ご自身のキャンセルポリシーを設定することも可能です。その場合、VANCHA TRIPのポリシーよりも、案内人のポリシーが優先されます。ただし、必ずプランにポリシーを記載することが必須となります。
案内人都合によるキャンセルの場合、予約料金全額を旅人に払い戻します。この場合、案内人は、当社からの請求に従って、当社に対し、キャンセルされたサービス契約にかかる決済手数料および利用手数料を支払うものとします。また、案内人都合による予約成立済み予約のキャンセルがいかなる理由であっても2回以上発生した場合、サービスの利用をお断りさせていただくことがあります。
事前に雨天中止の可能性がある旨をプランに明記してください。また、雨天時におけるプランの代替案を設定いただくことをお勧めします。
【評価・レビューに関する質問】
旅人から案内人へのレビュー機能は現在準備中です。また、旅人からプランへのレビュー機能についても現在準備中です。今後の目標としては、旅人が案内人を評価するだけでなく、案内人も旅人を評価できる仕組みを導入することで、旅人側に問題がないかを事前に確認でき、安心してやり取りができる環境を整えていきたいと考えております。
【交通・移動に関する質問】
タクシー料金は旅人のご負担となります。なお、法令上の制約により、案内人がタクシーの手配を行うことが難しいため、旅人ご自身でタクシーを手配いただくか、流しのタクシーをご利用いただく必要があります。また、報酬とは別に発生する交通費などの実費については、事前にプラン内に明記しておくことをおすすめいたします。
通訳案内士の資格を保有している、およびガイドを目的とした移動(プランの目的地への交通手段がない等)の場合は、ご自身の判断で自家用車を利用することも可能です。ただし、その際は各自の責任において、適切な保険に加入されることを強くおすすめいたします。まずはご相談ください。
「事業としての使用」とする保険を適用検討をおすすめしています。一度現在加入している保険会社への問い合わせをしてみてください。
また注意点として、目的地までの旅人をお連れする最低限の手段としての車の使用は問題はありませんが、例えば目的を定めないドライブだけのプランは「白タク」行為となりますので、その点十分ご理解ください。
同乗してガイドをすることは可能です。
ただし、代理でのレンタルや運転はおすすめしていません。また、手配の代行は手配業の資格・登録が必要となります。
基本的には旅人側に支払っていただくことを想定しています。プラン内容に別途タクシー料金を現地でお支払いいただくこと、料金の目安額を記載していただくことをおすすめしています。
基本的には自家用車を使用しても問題ありませんが、あくまで、目的地までの移動手段としての使用に限られる点ご注意ください。
また保険については、「事業としての使用」とする保険を適用検討をお願いします。一度現在加入している保険会社への問い合わせをお勧めします。
【飲食・宿泊に関する質問】
プランの注意事項の欄に「食べられないもの、アレルギーについては事前にお知らせください。」といったことを明記しておくことをお勧めします。
旅行業登録をされている方、宿泊事業者様は可能です。それ以外の方はご相談ください。
【予約・決済・プラン設定に関する質問】
双方のスケジュールが合えば、予約当日でも予約が可能です。予約を受けるタイミングを調整したい方は、プラン作成の際に、「[〇日前]までにはご予約下さい」といった旨を注意事項に記載しておくことをお勧めします。
将来的には実装検討中ですが、現在のところ、曜日ごとでの設定機能のみの実装となっております。ご了承ください。
基本的にはプランの予約が確定してからチケットを入手していただくことをお勧めしております。理由としましては、プランの予約が入らない、または予約確定前にキャンセルとなってしまった場合、チケットのキャンセル料が案内人の方の負担となる可能性があるためです。チケットの予約をお客様にお願いすることも可能かと思いますので、金額設定等でお悩みの際にはぜひお気軽にご相談ください。
予約が成立するタイミングで旅人側での決済が行われます。案内人側へのガイド報酬のお支払いについては翌月15日に、案内人指定の口座へ支払われます。
プラン登録の際、実施可能な曜日の選択の画面で、確実に案内ができない曜日はチェックを外しておいてください。
ただ、マッチング成立の可能性を高めるため、全曜日にチェックを入れていただいても構いません。旅人の希望日にご自身の都合が合わない場合は、その日が対応できないという旨をお伝えいただき、キャンセルまたは双方で話し合って別日を設定してください。(旅人側のチャット画面上で日時変更が可能です。)
基本的にはご自身で作成したプランはご自身で日程調整を行った上で旅をホストしていただくのが理想です。
弊社として例えば案内人同士でチャットや交流できる機能を追加する予定は、現時点でございません。ですが、「通訳パートナーリクエスト」経由でご自身のプランを案内してくれる案内人を募集することは可能ですのでご検討ください。ご不明点等ございましたら、適宜お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
予約を確定させるまでに、チャット機能を使用して旅人側と双方で連絡を取り合っていただき、旅人側でそのチケットを取っていただくとスムーズです。
案内人側で取っていただいても大丈夫ですが、旅人側からの急なキャンセルによってキャンセル料が不用意にかかるなどの可能性もありますので、十分にご検討の上、ご判断ください。
基本的にはご自身で行った場所や食べた料理、体験したコンテンツなどをプランに含めていただくことをお勧めしております。また設定する写真についてもご自身でご用意された写真を設定していただくこととしております。
もちろんそれ以外でもプラン作成していただいても構いませんが、前提として旅人を安全に安心して楽しませてあげること、一緒に楽しむことが重要ですので、十分にプランの内容、構成について練っていただけると良いかと思います。
【案内人・旅人重複カテゴリ】
旅人がプランの予約申込を行うと、案内人とのチャットが開放されます。チャット画面にキャンセルボタンが設置されており、旅人はキャンセル理由を記載の上、送信するとキャンセル扱いになります。
なお、予約完了後の旅人都合によるキャンセルに対するVANCHA TRIPのキャンセルポリシーは以下の通りです。
(1) プラン開始の48時間前までのキャンセルの場合、予約料金の全額が払い戻されます。
(2)48時間から24時間以内の場合は、予約料金の50%が払い戻しされます。
(3) プラン開始まで24時間を切ってからのキャンセルまたは連絡なくプランに不参加の場合 返金は行われません。
また、案内人ご自身のキャンセルポリシーを設定することも可能です。その場合、VANCHA TRIPのポリシーよりも、案内人のポリシーが優先されます。ただし、必ずプランにポリシーを記載することが必須となります。
旅人から案内人へのレビュー機能は現在準備中です。また、旅人からプランへのレビュー機能についても現在準備中です。今後の目標としては、旅人が案内人を評価するだけでなく、案内人も旅人を評価できる仕組みを導入することで、旅人側に問題がないかを事前に確認でき、安心してやり取りができる環境を整えていきたいと考えております。
事前に雨天中止の可能性がある旨をプランに明記してください。また、雨天時におけるプランの代替案を設定いただくことをお勧めします。
プランの注意事項の欄に「食べられないもの、アレルギーについては事前にお知らせください。」といったことを明記しておくことをお勧めします。
現在は訪日客が多い英語圏の国をターゲットとしております。
そのほか、ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。